MENU
お電話でのお問い合わせはこちら0120-097-888 【受付時間】9:00~18:00(土日祝を除く)

経営の要となる「資金繰り」で気を付けるポイント

経営の要となる「資金繰り」で気を付けるポイント

経営の要となる「資金繰り」で気を付けるポイント


経営者となるとさまざまなことと向き合わなくてはなりません。
その中でやはり最も重要視しなければならないことと言えば
「資金繰り」です。

資金繰りは経営の要となり、これが上手くいかないと会社の存続も危うくなります。
経営者が資金繰りをする上でのポイントをご紹介していきます。



資金繰りとは?

会社を経営すると資金が目まぐるしく出入りします。
こういった資金の流れを管理するのが「資金繰り」です。

資金繰りが上手くできれば経営も上手くいくと単純に言えるものではありませんが、資金がなくなってしまえば
事業は行えなくなりアウトです。

まずは事業を継続するためにも、経営者は資金繰りを徹底する必要があります。
特に創業初期や事業が軌道に乗ってくると資金の出入りは激しくなり、一つ間違えると事業は順調でも資金が
ショートしてしまうケース
もありますので要注意です。


資金繰りを管理するには?

経営の要となる「資金繰り」で気を付けるポイント

資金繰りは「資金繰り表」で管理します。
資金繰り表は簡単に言えば、収益を上げいくらの資金が入って
きたか、費用でいくらの資金が出ていったかなどを管理する
帳簿表です。

事業が大きくなるにつれ資金の流れが掴みにくくなりますので、
この資金繰り表で資金の流れをしっかりと管理する必要が
あります。

なお資金繰り表は提出が求められるような資料ではありませんので、
こういった表にしなければならないという明確なルールはありません。
雛形テンプレートなどを参考しながら、自分の事業にあったものにアレンジして
管理していくのが良いでしょう。


なぜ資金繰り表が必要?

会社を設立すると損益計算書やキャッシュフロー計算書でも資金の流れを管理します。
それなのになぜ別に資金繰り表が必要なのかと疑問を感じる方もいるかと思います。

これは損益計算書やキャッシュフロー計算書では生の資金の流れが十分に把握できないためです。

例えば損益計算書では商品を売る取引があった時点で収益として計上します。
ただその時点では売上分のお金は入金されていないため、実際に手元に資金が来るまでにラグがあります。

損益計算書やキャッシュフロー計算書ではこのような会計概念上での算出しているため、時として机上の数値と
なり、実際の資金と食い違うことがあります。

そのため、損益計算書やキャッシュフロー計算書だけを参考にすると、実際は手元に資金がなく費用が払えない
いう最悪の自体を招きかねません。

これに対し資金繰り表では生の現金の流れに焦点をあて管理します。
資金繰り表はこういった行き違いを起こさないために存在するのです。


資金繰り表で気を付けるポイント

経営の要となる「資金繰り」で気を付けるポイント

上述の通り資金繰り表の本質は、生の資金の流れを管理し今現在どれだけ資金に余力があるか把握することです。
そのため、資金の流れを正確に記入する必要があります。

その中で特に気を付けたいのは将来の予測です。
資金繰り表でも、今後得られる資金はどの程度が(売上の回収額
など)、この後発生する費用はどの程度か(給料の出費や借入金の
返済など)を予測した上での記載が必要となります。

前月の数値などを元に算出していく形になってきますが、この予測値をいかに正確に
算出できるか
が重要になってきます。

またイレギュラーな収入や費用が発生する時期もあるかと思いますので、
いかにその時々の状況を把握し資金繰り表に反映させられるかが資金繰りを左右してきます。

経営者はこのように資金繰り表でいかに資金の流れを管理出来るかが問われます。
これから起業する方は資金繰りについては特に注意して管理していきましょう。

お電話でのお問い合わせはこちら0120-097-888 【受付時間】9:00~18:00(土日祝を除く)

PAGE TOP
PAGE TOP